ジュニアフットサル交流戦

爽やかな秋晴れの下、昨日はリサナ・ロッソで行われた交流戦に参加しました。

 

ここはいつ来ても、広くて綺麗で気持ちの良いコートです。

結果についてはトップページでも紹介していますが、U-10は3試合を戦い3敗。

U-10としては久しぶりの試合ということもあり、内容的には今一つでした。 

相手との差が縮まっているのか、それとも開いているのか、判断しづらい結果となりましたが、U-10の相手に対し、実質的にU-9やU-8で挑んでいる状況を考慮すると、それほど離されていない分、健闘しているともいえます。

勝ち負けはともかく、この年代にとっては試合を経験できることに最大の意義がありますので、結果に一喜一憂せず、長い目で取り組んで行きたいと思います。

 

一方、U-12の方は、3試合で2勝1敗という結果となりました。

 技術的にはまだまだですが、天気と同様、久々にすっきりとした気分にさせてもらうことができました。

いつも、「あと少し、あと一歩、頑張れないかな…」と言いながらコーチ達と帰っていますが、今回はゴール前での、また相手ボール時の“あと一歩”が、今までよりは出ていたと思います。これが成長であればよいのですが…

福岡での厳しい試合を含め、やりにくい相手、やりやすい相手があることを体感することができましたので、次からは自分達も相手にとって“やりにくいこと”は何かを考え、それを実際にやってもらえたらと思います。

もちろん、フェアプレーの範囲内で。

 

天候不良による2度の中止を挟み、参加チームも徐々に減ってきました。

各チームのこの交流戦にかける温度差も感じつつありますが、うちにとっては貴重な実戦経験の場であることに変わりありません。

 

カティオーラをはじめ、参加チームの関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    いち保護者 (日曜日, 19 10月 2014 20:30)

    寒い中の練習試合お疲れ様でした。
    監督の言う、足りないものが徐々にではありますが成果に表れてきてるようですね。
    子供たちもこの結果に満足せず、さらに前に前にと進んでもらいたいですね。
    練習時間や内容も変わるようですし、さらなるチーム力のUPを期待します!

  • #2

    藤原 (月曜日, 20 10月 2014 22:00)

    いち保護者さん

    お疲れ様でした。
    多分、会場の雰囲気や相手に慣れてきたのだと思います。
    同じ相手と、バーモントカップなどで対戦した時に勝てるかと聞かれると…

    今はまだ自信がありませんが、確実に「勝てる」と言えるよう、明日からまた頑張ります。