27日(金)に大銀ドームで行われるキリンチャレンジカップに向け、日本代表が昨日から大分入りしています。
日頃から、テレビやニュースでも良いからJリーグの試合を見るように、と言い続けている自分としては、この機会を逃す手はありません。
今日の練習終了後、早速この話題に触れ、「今、日本代表の選手が大分に来ている。金曜日は日本代表の試合をできるだけテレビで見るように、見るだけでなく選手を覚え、好きな選手を見つけるように」との話を子供達にしました。
すると、すぐに一人の低学年の子から「かんとく、きのう、にほんだいひょうのれんしゅう、みにいきました。」とのコメントが返ってきました。
金曜日の試合を生で見る子はいるだろうと思っていましたが、正直、昨日の練習を見学に行っている子がいるとは思ってもいませんでしたので驚きました。もう少し詳しく話を聞いてみると、会場に着くのが遅くなって練習を見ることはできなかったけど(練習自体が短かかったせいもありますが)、それでも本田を見たと嬉しそうに話してくれました。
誰と行ったのか、誰に連れて行ってもらったのかなど、詳しい事情までは聞きませんでしたが、この行動力、おそらくご家族のサポート、そしてそのことを最高のタイミングで話せる勘の良さと、物怖じせず大人に伝えることができるオープンマインドな性格…
「この子は伸びる」と直感しました。
振り返ると、これまでも「この子は違うな」と思わされたお子さんは、必ずと言っていいほどこれらの条件を備えていました。中でも特に印象に残っているのはご家族のサポートです。
献身的ともいえる親御さんのサポートと、それに本人が気づいた時の成長のスピード。この相乗効果こそ、スポーツで成功する上で欠かせない条件ではないでしょうか。
まあ、あくまで自分の直感であり、根拠はありませんが(^_^;)
コメントをお書きください