週末

今日は完全休養日。自宅から一歩も出ず、引きこもりの生活を送りました。

正確には昨日の午後からですが 笑

 

ということで、今日は今週末のプライベートな日記を書かせてもらいます。

 

金曜日の夜、大事な飲み会がありました。

4月から、「やらなければ」と思いつつ、延ばし延ばしにしてきた個人的に大事な大事な飲み会です。

一旦5月末に開催を決めていながら、幹事に無理を言ってバーモントカップが終わるまでさらに延ばしてもらっていましたが、皆さんのご協力のおかげでようやく無事に開催することが出来ました。


仕事関係の付き合いに、個人的な飲み会。中でも最近はコーチ達との反省会が楽しくて仕方ありません。これをやらなければもう少し楽なのかもと思いつつ、なければやっていられないと思っているのも事実です。最近は、コーチの方から「監督、今度の大会の後ですけど、反省会は〇〇時からで良いですか?」と気を使ってくれるようなりました。持つべきものは出来る後輩ですね。

 

 

土曜日の午前中、その飲み会に参加した一人の方からお礼の連絡が入り、今練習中なので、と返信すると、「二日酔いもなくすごいですね!」と驚かれました。お世辞とは分かっていても悪い気はしません。

確かに、土曜日練習を始めてから、前日に飲み会があっても、なるべく練習に支障がないようにとお酒を控えるようになりましたし、そもそそ、回数はともかく、飲む量自体が減りました。

 

3月以降は、水曜練習を含めると、MAXで週4回の練習。

自分でもミニゲームに参加する機会が増えたせいか、会う人から「痩せましたね」と言われることも増えてきました。

実際、痩せて体のキレも戻った気がするし、試合での動きも良くなった気がします。

自分達だけ上手くなっても意味ないと思いつつ、やっぱり悪い気はしません。

運動すると痩せるって、本当ですね。

 

子供達の練習時間も確実に増えているはずなのですが、結果につながらないのは指導方法に問題があるのか、意識のせいなのか…

 

 

先週は、ほぼバーモントカップの反省と切り替えに時間を費やしてしまいました。

子供達に「切り替えよう」と言いつつ、なかなか自分自身が切り替えられずにいましたが、久々にフットサル以外のメンバーと楽しい時間を過ごし、刺激をもらい、さらにフットサル教室のことを何も考えず休養日を取ったおかげで完全に切り替えることができました。

 

 

7月5日のホンダカップに向け、今週からまた仕切り直しです。

 

おかげさまで、7月以降も大会や試合の予定が入ってきています。

保護者の皆さん、バーモントカップは終わりましたが、11月には九州大会予選が行われます。引き続き、フットサル教室の活動にご協力をお願いします。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    GKの母 (金曜日, 26 6月 2015 10:43)

    今月に入ってからの日記を改めて読ませていただき、久々にコメントさせていただきます。

    ずいぶん時間が経ってしまいましたが・・・
    改めましてバーモントカップお疲れ様でした。
    大会に向けての日々の練習、週末の練習試合やホンダカップ予選への参戦。
    休日返上でご尽力いただいた監督・コーチの皆様には感謝の言葉しかありません。

    結果は二敗と前年同様勝利はなかったものの、点差ほどの差は感じないほど内容は良かったように感じています。
    我が家の次男坊も昨年同様「少しでも試合に出れたら良いなぁ」という気持ちで臨んできた今回でしたが、S君の欠場により代わりのいないただ一人のGKとしてかなりのプレッシャーを感じたことだと思います。
    あとで監督から聞いた時の気持ちを聞くと「まじかよー、やべーなー(*_*)ち思ったけど・・・さや君の分までやってやろうと思った!」と話していました。

    結果、合計11失点と褒められたものではないと思いますが、体格の良い6年生のシュートを必死で弾き出し、日頃になく声も出し頑張っている姿を見て、フットサルを通して技術以外にも大事なことを学ばせてもらってると感じました。

    バーモントも終わりぽっかりと穴が・・・空くことも無く、これからまた新たな大会への出場も決まっているようで、親子共々わくわくしているところです。

    これからも(コーチ・選手・保護者)一体となり、タイトル目指して頑張りましょう!!

  • #2

    藤原 (火曜日, 30 6月 2015 21:19)

    GKの母さん

    遅くなりました。

    当日の舞台裏を明かそうと思っていたのですが、長くなりそうなので改めて日記の方に書かせてもらいます。

    自分自身、ここのところ若干バーモント燃え尽き気味でしたが、次の目標に向かって前に進んで行きますので、引き続きご協力とコメントをお願いします!