長いことやっていると、だいたい直前の練習で週末の試合の内容が想像できます。
そういう意味で、先週は秘かに期待していましたし、実際想像していたとおりの結果となりました。だからこそ「その週の練習が大事」「試合までの過ごし方が大事」と言っている訳で。
その経験に基づくと、今週の交流戦はちょっとどうかな…と思ってしまう、今日の練習でした。
せっかく佐賀まで行って良い試合をして、しっかり反省して褒めるところは褒めて、メンバーも見直してさあまた頑張ろう!と思ったところで、まさかの逆V字失速。
盛り上がった自分が恥ずかしくなるほどの落ち込みぶりは、元に戻ったというよりも、期待が大きかっただけにマイナスの気分です。ちょっと期待しすぎなんかなあ…でも監督が期待せんチームってどうなんやろ、と思ってみたり。
もちろん全員がという訳ではありません。
中には並々ならぬやる気を感じる子もいます。そういう子を上に上げて良い雰囲気を作っているつもりですし、その子達にとってはきっと今回の交流戦は成長の場となることと思います。
けど、一人二人じゃダメなんです。よほど気持ちの強い子がいないと弱い方に流されるものなんですよね。チームスポーツ、特に子供って。
うちのためにやってくれているような交流戦で気持ちの入っていないプレーを見せるくらいなら、行かん方が良いかもとか思ったり。
そうは言っても今さら断る訳にもいかんし、逆に俺が行かん方が良いのかな…
誘われてる「Nagasao Night!」も気になるし。
コメントをお書きください
GKの母 (金曜日, 10 7月 2015 10:33)
読んでしまいました(^_^;)
しかも、コメントしています(^_^;)
勝つも負けるも最後は「気持ち!」
負けても下を向かず、前を向けるような内容の試合をしてほしいですね。
もちろん勝ちたいですが!
話は変わりますが・・・
他校の子供たちが集まっているうちにとって、なかなか選手同士のコミュニケーションが難しかった以前に比べ、ずいぶん距離は縮まった気がしています。
合宿もあることですし、何か子供たち同士で協力して何かをするとか・・・班分けでもしますか(笑)
さて明日も頑張って応援しますよ!
あ、役に立つかわかりませんが・・・コーチも連れて行きますね(^_-)