お約束

基本的に市外での試合が多いうちのチームですが、今シーズンの対外試合を振り返ってみても、エルズ(大分市)に始まり、リサナ・ロッソ(大分市)、ペナスタ(福岡市)、コンパル(大分市)、SAGAフットサルクラブ(佐賀市)と、市外だけでなく最近では県外に出かけることも珍しくありません。

これはもう、大分でフットサルを専門にやっているチームの宿命でもあります。

 

フットサルを通じて結構色々な所に出かけていますが、時間の関係もあってなかなか遠征先で食事をしたり、ゆっくり名所を観光して帰るといった余裕はありません。

必然的に、遠征での唯一の楽しみは、行き帰りの途中にある“コンビニ巡り“ということになります。

今日は、そんな自分たちの遠征先でのささやかな楽しみを紹介します。

 

院内フットサル教室といいながら、安心院の子供が多いうちのチームの場合、集合場所は安心院インターに近い安心院支所の方が色々便利です。

まず、集合時間前に氷を買うために安心院支所近くのローソンに寄るとたいてい何人かのコーチと出くわしますが、入れ替わりで先に駐車場から出られたりすると、なぜか「負けた!」という気持ちになります。ちなみにこのローソンで買う缶コーヒーが毎回拓郎コーチとかぶるため、最近は間違わないようにとわざわざ拓郎コーチが自分用のコーヒーの缶を潰して目印にしてくれたりしています。意外と気が利く男です。

余談ですが、最近ドリップコーヒーが増えたおかげでコンビニに置いている缶コーヒーの種類が減った気がしますが、気のせいでしょうか?

 

ドリップコーヒーといえば、毎年必ずお邪魔するエルズの場合ですが、ここはそもそも大分インターのすぐ近くにあるため、コンビニに寄らずにそのまま高速に乗って帰ることが多かったのですが、最近インター近くのローソンにMACHI cafeを置いてくれるようになったため、よく利用させてもらうようになりました。

また、去年何回かお邪魔した別府中央小学校の場合、高速を下りてすぐの自衛隊のところからまっすぐ降りるのが最短距離なので、行きはたいていこのルートを利用しています。ここでは朝イチから試合をすることが多いのですが、いつも早く着きすぎてしまうので10号線に出る直前のローソンで時間調整を兼ねて一休み。別府湾に反射する朝陽を浴びながら駐車場でまったりコーヒーを飲むたびに、「別府に来たな~」と実感します。川辺さん、今年はまだ行っていませんがそろそろどうでしょうか?

 

また、コンパルからの帰りは決まって顕徳町1丁目の交差点を渡ってすぐのローソンに立ち寄ります。2年前のバーモントで二日連続して往復した際には翔平コーチとここでコーヒーを買って乾杯しましたし、監督会議の帰りに立ち寄ってツイッターを更新したりと非常に思い出深い場所でもあります。

 

最近は福岡に行くことも増えてきましたが、院内からだと北九州回りよりも玖珠からの方が近いので、たいていは院内支所に集合して玖珠インターから高速に乗ることになります。院内から玖珠までコンビニは玖珠のセブンイレブンしかありませんので黙っていても必ず寄りますし、朝食を食べていないコーチはここまで我慢することになります。

ちなみに福岡行きの場合は休憩を兼ねてどこかのSAに立ち寄ります。基本的には山田が便利なのですが、ここは朝から利用者が多く、行きに寄ると遠足気分になるのでなるべく寄らず、その先の井上で一休みし、大分道から九州道へ乗り換える心の準備をしています(笑)

 

エルズや福岡のように、選択肢が一つしかない場合に寄る店が決まってくるのは当然ですが、逆に選択肢が多い場合でも、不思議と立ち寄るコンビニが自然と絞られてきます。これがいわゆる「寄りやすい店・寄りにくい店」というやつでしょうか。

例えばリサナ・ロッソの場合だと、宮河内インターから現地まで、コンビニ自体は結構あるのですが、最近は帰りに川添小学校近くのセブンイレブンに寄るという流れが確立されてきました。

リサナ・ロッソの場合は夕方から夜までという時間帯のせいか、帰りに小腹が空くので、ここでスイーツを買って食べながら帰るというのが定番になっています。

最近、リサナ・ロッソの帰りにカ○○コーチ一押しのカステラを自分もつられて買い、運転しながら食べようと試みたものの、意外と包装がしっかりしていたため開けることができず、泣く泣く運転中に食べるのを断念。隣で「ああやっぱいいわ~♪」と言いながら満足そうにカステラを頬張るコーチを横目に、ひたすら運転に集中しながら帰ったのを昨日のことのように思い出しました。

○○ルコーチ、さすがに「あーん」まではしてくれとは言わないけど、袋を破るのぐらい手伝ってくれても良かったのでは…


スイーツといえば、2年前の12月に大分県サッカー協会グラウンドで開催されたU-10の大会に出場し、帰りに下郡バイパス沿いのローソンに寄った際に、自分と翔平コーチが同時に「純生クリームチョコレート」に手を伸ばしたこともありました。

一応、U-10の大会ということで普段よりも気を使ったということになっていますが、年末の忘年会シーズンの土曜日ということもあり、相当疲れがたまっていたというのが本当の理由です(^^ゞ

  

さて、今日はほぼ一年ぶりに湯布院B&G海洋センターへ行ってきました。

安心院支所から湯布院まで、県道50号を通ると安心院のセブンイレブン以外にコンビニはありません。

このルートの場合、なぜか寒水の観音様の上の自販機の所がポイントになっています。

なぜかというと、今日は来ていませんでしたが、東京生まれ・寒水育ちの野生児ゴレイロ・Sくんが、毎回帰りの道中で自宅から少し離れたこの場所で「あ、ここでいいです」と言い出し、車から降りようとする。そんなSを「まあまあ」「遠慮するなって」と引き留め、結局自宅近くまで送るというのが毎回のお約束となっています。

ここではもう一つ、コーチの中で鉄板ともいえるネタがあるのですが…これ以上は書けませんので詳しい話が知りたい人は自分かコーチまでお尋ねください。

まあ、残念ながらこのやりとりも、もうできなくなるのですが。

 

ということで、駿コーチ、約束の日記を書いたのでコメントをお願いします!

そういえば、2年前に駿とバサジィのゴレイロクリニックに通ったときに寄っていたのは、椎迫のエブリワンだったかな?

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    元ゴレイロ (日曜日, 09 8月 2015 22:26)

    今日はお世話になりました!
    監督とたくさんのことを色々話せて楽しかったです!

    ゴレイロクリニックに行けたのは監督のおかげだし誰も知り合いがいないなか緊張したけどこのクリニックに行って精神的に強くなったと思いますがいかがですか(笑)

    次は練習に顔を出したいと思うのでお役にたてるかわかりませんがよろしくお願いします!

    また監督とバサジィの事について話したいです!

  • #2

    翔平 (日曜日, 09 8月 2015 23:52)

    今日はお疲れさまでした‼(^-^)/
    懐かしい話題から怪しい?ネタまで改めてフットサルをしていることで日々の生活が充実していると実感しますm(。≧Д≦。)m
    これからもよろしくお願いします\(^^)/
    遠征帰りの甘いものはやめられません(>_<)

  • #3

    藤原 (日曜日, 09 8月 2015 23:55)

    元ゴレイロさん

    元?
    まあいいけど。しかしコメント固いなー(*_*)
    いや、ありがとう♪

    精神的に強くなったかどうかは練習に来てからの態度で判断します。

    冗談です。
    俺の方からクリニックに行くように勧めようと思っていたら、自分から行きたいと言ってきた。その時点ですでに成長を感じていました。
    卒業生が来てくれる、それだけでも子供達にも自分達にとっても大きな意味があると思うので、遠慮せず顔だけでも出してください。いつでも大歓迎です。

    バサジィのことは…身近に話し相手がいると思うけどな(^_-)-☆

  • #4

    藤原 (月曜日, 10 8月 2015 00:21)

    翔平コーチ

    お疲れ様でした!
    今日はU-12の方を見てくれてありがとう。
    特に打ち合わせはしてなかったけど、そこら辺がスムーズに行くところがさすがだと思うしいつも助けられています。
    確かにフットサルやってなかったら新宮も佐賀も行ってないかも…
    阿蘇もよろしく(^^♪

    あの時何であんなにチョコを欲したのかわかんないけど、俺の中ではあれ以来、ローソンの生チョコはここ一番用に封印してます。
    阿蘇の帰りにいよいよその封印を解くことになるのかな…