雨降って

改めて、先日のJFAエンジョイ5・佐賀予選に参加した選手・ご家族の皆さん、お疲れ様でした。

 

あまりの内容の悪さに、大会直後は書けそうにないと思っていた日記ですが、悪い時こそ書いておこうと気持ちを奮い立たせ、思っていることを包み隠さず書いた前回の日記。

保護者の皆さんの関心も高く、日記のコメント欄も過去最高のアクセスを記録しましたし、HP以外でも「日記を読んでうちの子のことだろうなと思いました」や「どの意見もうちの子のことを言われているみたいで申し訳ない気持ちでいっぱいです」といった感想をLINEの方にいただきました。また、個人的に反省文を書かせて提出してくれたお宅もいました。

 

特に、「誰に対して」という気持ちで書いた訳ではありませんし、デリケートな問題も含まれており、批判的なご意見も覚悟していましたが、自分のこととして危機感を持ってくれたのであれば、思い切って書いて良かったと思います。

普段から、フットサルは試合が少ないので、一つの大会・一つの試合を大事にしようと言い続けていますが、子供達以上に保護者の皆さんにも試合の重みを感じていただいていることが伝わってきました。子供達に「チャレンジしろ」「やらずに後悔するよりやって後悔しろ」と言い続けている以上、自分達も勇気を持って意見していこうと思います。

 

昨日は所用で練習を欠席しましたので、佐賀から帰って子供達と顔を合わせるのは今日が初めてです。会場に入るまで、どういうテンションで子供達と接しようか、どういう練習内容にしようかと考えていました。

あの3試合で自分が一番感じたことは、「普段の練習で出来ていることが全く出せなかった」ということでした。自分なりに試合への入り方が良くなかった、子供達が伸び伸びとプレーできる雰囲気づくりができなかったのかな、との反省を踏まえ、こういう時こそ基本に立ち返って、練習でできていることをミニゲームで出そう、それを本番のゲームにつなげようというメッセージを込め、あえていつもと変わらない内容で今日の練習を終えました。

これからも、自分達で考えるべきことは考えさせつつ、突き放すのではなく良い意味で「付かず離れず」の距離感を保ちながら、できるだけ子供達に寄り添って進んで行こうと思います。

 

 

さて、今週は大分のフットサル界が盛り上がりました。

7日から今日まで別府アリーナで行われたフットサル日本代表の合宿。

昨日、今日のマレーシア代表との練習試合を観戦された方も多いようですが、自分は初日の17時から行われたトレーニングを見学しました。

前日にFリーグの試合を戦った選手もおり、この日は軽く体を動かす程度のトレーニングではありましたが、フットサルに携わる者として、日本代表の合宿と同じ空間にいること、その空気感を共有できただけでも幸せでしたし、楽しそうに練習を行う選手達の姿に、佐賀の完敗で落ちるところまで落ちていた気分も上向きにさせてもらうことができました。

 

今回の代表合宿には、うちのチームからも3人の子供達が見学に行ったようです。

そのうちの2人に感想を聞いてみたところ、自分と同じく初日のトレーニングを見学した6年生からは「みんな大きな声を出して楽しそうに練習していた」との感想。

全くの同感です。

気のせいか、この子からは最近、前向きな気持ちを感じますし、実際、今日の練習でも積極的なプレーが目立ちました。

いつも「声を出そうよ」「楽しもうよ」と言い続けていますが、憧れの選手達が楽しそうにトレーニングする姿を目の当たりにし、彼なりに感じるところがあったのでしょう。

「百聞は一見にしかず」改めて、子供達に気づかせること、そのきっかけづくりが大事だと思い知らされました。

 

「キーパーからのロングスローが、Fリーグの試合ではトラップできてないけど、日本代表の選手はトラップできていた」

これはもう1人、今日のトレーニングマッチを観戦した3年生の感想です。

突っ込みどころが多すぎて、何から突っ込んで良いのか考えてしまいましたが…

温かく見守って行くことにしましたので、特に指摘するのはやめておきます(笑)

とりあえず、さすが根っからのピヴォタイプ。

見ているところが他の選手とは違います。

 

さあ声出して!

行こう!行こう!

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ひび (木曜日, 10 9月 2015 02:00)

    伸び伸びとプレーできる雰囲気づくり。子供の心はブレやすいから…うちの子だけかもしれないですが…練習でも試合でもテンション、モチベーション上げられるように親としても出来るだけ支えていきたいです。

  • #2

    翔平 (金曜日, 11 9月 2015 20:53)

    気持ち1つでプレーの質が変わってきますからね\(^^)/
    集中していこーm(。≧Д≦。)m