このところの乾燥した空気のせいなのか、寒暖差にやられたのか、それとも何かの花粉の影響なのか、理由は分かりませんが、とにかく喉が痛い。
ちょうど、連休初めの3日の朝あたりから異変を感じ、とうとう今日は唾を飲み込むのさえ一苦労、といった状態です。
さすがに晩酌のビールはやめておこうか、いっそ卵酒にチャレンジしてみようかと考え中ですが…
そんなに痛ければ飲むなって話ですよね(^^ゞ
風邪をひいていないと良いのですが。。。
そんな、個人的にはすっきりしない3連休となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?
自分はというと、初日の3日は完全オフでしたので、朝から久々に洗車をし、髪を切り、実家の片付けを手伝い、夕方は密かに進めているプロジェクト(というほど大げさではない)の打ち合わせのため、日出のアンタケ君のお店へ。
中日の4日は朝からコロナ体育館に出かけ、FC COREさんとのTRM。COREさんとは実に4か月ぶりの対戦となりましたが、九州大会予選を控えたAチームを中学生に揉んでもらうことができました。
TRMから帰宅し、荷物を片付けた後はテレビでルヴァンカップの決勝戦を観戦。清武の古巣が“セレッソ”と紹介されることにいまだに不満を感じつつ、セレッソが今までJのタイトルを一つも取っていないという事実に驚き…そう思うと、トリニータのナビスコカップ獲得って本当にすごいことですね。
そして最終日の今日は、全日本少年サッカー大会大分県予選に出場するリノスさんの応援に、杵築市営サッカー場へ。
杵築といっても旧山香町なので、自宅から25分ほどで着きます。
リノスの保護者の皆さん、今日も温かく迎えていただきありがとうございました。佐伯とは比べ物にならないくらい近いので、来週の2回戦も是非応援に行きたいと思っています。
ちなみにリノスは4-1で初戦を突破。
八割方ボールを支配し、判断の難しいロングボールによる失点以外はピンチらしいピンチもなく、完勝と言っても良い内容です。新戦力の5年生のゴール、期待の3年生も続々登場と、来年以降も楽しみな戦いぶりを見せてもらうことができました。
何と言っても阿蘇組の遥菜、我聞、そして琢斗ら敵チームながら付き合いの長いこの年代の子供達にとっては最後の公式戦。勝ち進んでリノスの歴史を塗り替えてもらいたいと思います。
さらに午後からは、大分まで足を伸ばし残り試合も少なくなったトリニータ戦を観戦。
自分のチームの活動は半日でしたが、なかなかフットボールライクな3連休となりました。
さて、今後のスケジュールですが、今週末の土曜日はリサナでの交流戦。続く日曜日は速見でTRM。
そして来週末の18日はいよいよ九州ジュニア大会の県予選を迎えます。
さらに、25日は(開催されればですが)熊本で行われるエンジョイ5に参戦予定。
22日にはビンクーロさんとのTRMも予定しています。
本当に、久しぶりにフットサルのスケジュールが詰まった11月となりました。
これから年末を迎え、仕事も忙しくなってきますが、週末にフットサルの予定があると、仕事もテキパキと片付く気がします。
(風邪をひいていなければですが…)仕事にフットサルに、充実した11月を楽しみたいと思います。
保護者の皆さん、しばらくはご迷惑をおかけしますがご協力よろしくお願いします。
コメントをお書きください
ユウハル (火曜日, 07 11月 2017 14:53)
いつも、応援に駆けつけてくださり、大変感謝しております。
フットボール談義が楽しく、いつも話し掛けてしまい申し訳ありません。
また、フットボール談義楽しみにしております。
藤原 (火曜日, 07 11月 2017 21:31)
ユウハルさん、コメントありがとうございます!
こちらこそ、試合も保護者の皆さんとのお話しも楽しませてもらっています。
今後も気軽に声かけてください‼